常温ぬか漬け専門スクール
Shiinuka
会員制
ぬか漬けの大学

本物のぬか漬けを暮らしの中に取り入れよう!

昔ながらの常温ぬか漬けなのに、現代のライフスタイルで楽しめるようになります。
余白(40px)
冷蔵庫のない江戸時代に発明された「ぬか漬け」は、日本の台所の床で育まれてきました。そんな当たり前だった常温のぬか漬けなのに、難しいというイメージがあります。

Shiinukaでは、代表 椎木ゆかりの17年の経験と、4000回以上にも及ぶ受講生様のぬか床を観察、ケアしてきた実績を元に、昔ながらでありながら、現代のライフスタイルで管理しやすいコツをお伝えしています。

「受講したら終わり」ではなく、長く楽しんで頂けるように、「いつ覗いてもやる気が起こる、勉強になる、やってみたくなる、不安が解消される」そのように感じて頂ける会員システムになっております。

「今まで何度も失敗して続けられなかった」という、あたなにこそご入会頂きたいスクールです。

私たちと一緒に、本物の常温ぬか床のある暮らしを楽しみませんか?

受講生様のご感想

余白(40px)

多くの方が感じられている常温ぬか漬けのイメージ

  • 管理が難しい
  • 毎日混ぜるのが面倒
  • 部屋が臭くなる
  • 塩分がきつい
  • 酸っぱくて臭い
  • 古臭い
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

受講生様の多くが入学前に思われていたこと。

  • 全くの初心者なのにできるのかな?
  • 本やネットで調べても失敗してきた。
  • 今まで失敗してきた理由が知りたい!
  • 毎日仕事で外出しているのに出来るかな?
  • 子育てでバタバタしているのに出来るかな?
  • 常温のぬか床に憧れる!
  • 美味しいぬか漬けを食べたい。
  • 1人だと続けられなかった
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  • 動画が初心者でも分かりやすい!
  • 失敗してきた理由が明確になった!
  • 水抜きが無いなんて、なんてラクなの!
  • 忙しくても出来るやり方で有難い!
  • 常温でできるなんて自分に自信がついた!
  • 毎月楽しめるコンテンツが嬉しい! 
  • いつでも質問できるから安心!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ご入学されると、まずは教材が届きます!

①テキスト
②米ぬか2kg(24cmのポットまでの分量)
③薬味(米ぬかに合った分量)
④塩(米ぬかに合った分量)
⑤Shiinukaぬか床元種

スクールではこのように学んで頂けます

ご自身のスピードで、24時間いつでも回覧できる動画

①ぬか床容器と材料
ご家族の人数や漬ける量など、ライフスタイルに合った容器の選び方や、美味しいぬか床にするための、ぬか床の材料の選び方や保管方法などを学んで頂けます。
②ぬか床の作りかた
一番大事なのは、実は漬け方よりもぬか床の状態です。その最初のぬか床作りを、材料の配合比率・混ぜ方・硬さなど、初心者の方でも簡単に作れるように動画を見ながら学んで頂けます。
③捨て漬けのしかた
美味しいぬか床を育てる第一歩。
どうして捨て漬けをするの?どうしたら早く美味しく育つの?捨て漬けのしかたから完了の目安までを学んで頂けます。
④素材別の漬け方
代表的な野菜から、ちょっぴり変わり種の食材まで、下処理の仕方から漬け方、漬け上がり後の扱い方まで、しいき式の漬け方を学んで頂けます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
⑤お世話のルーティン
季節別の管理のしかた
ぬか床の置き場所や管理方法、お世話など、日々のこと、そして年間を通してのリズムなど、ずっとお付き合いするからこそ簡単で続けられる仕組みを学んで頂けます。
⑥ぬか床リフレッシュ
足しぬかのしかた
美味しくて健康なぬか床を維持するために行う「足しぬか」のしかたと、するタイミングや目安などを学んで頂けます。
⑦「ぬか床がこんな時」
どうする?
毎日観察していたのに、最近なんかおかしいな?ということや、忙しくてうっかり「やっちゃった!」という時にも慌てないように、ぬか床の症状別対処法を学んで頂けます。
⑧ぬか漬けを好みの味にする
ぬか床のお世話に慣れた頃、お料理と一緒で「あんな味にしたいな・こんな味にしたいな」という好みが出てきます。あなた好みにする調整のしかたを学んで頂けます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ぬか漬けのアレンジ料理(動画+テキストにレシピあり)

ぬか漬けドリア

ぬか漬けがあればブイヨン要らずでコクうま!
オーブンに入れるまでの工程が15分で完了のお手軽さ!

ぬか漬けマリネサラダ

余ったぬか漬けを使って混ぜるだけのマリネ液!
サラダはもちろん、魚介類のカルパッチョにも!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

動画と連動したテキスト


A4全12ページに
ぬか漬けの情報が満載!

写真が多く文字が大きくて
見やすい!
グループzoom開催
毎月1回開催
一般公開のインスタLIVEなどでは知れない内容、コツを、Shiinuka代表が直接お伝えします。最後に個別にご質問タイムを設けます。
グループチャット
月1zoomだけでなく、疑問が出た時にいつでもお気軽にご質問頂けます。
インスタLIVEのアーカイブ動画がいつでも回覧可能
毎週開催している「インスタLIVE」のアーカイブ動画を、ずっと回覧して頂けます。(食材別の漬け方・リフレッシュなど)
LIVEの食材別漬け方のレジュメ
その月のインスタLIVEの漬け方のレジュメをPDFでお受け取り頂けます。
印刷してファイリングすると、年間約48食材以上の漬け方辞書の出来上がり!
*過去データは、1つ550円で購入可能。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ぬか漬け料理のレシピデータ
毎月、季節のぬか漬けを使った料理1レシピをPDFデータにて受け取って頂けます。
毎月更新して頂くと、1年で12レシピ!
印刷してファイリングするとぬか漬け料理本の来上がり!
*過去データのものは、1レシピ1,100円
旬のたしなみ会に会員価格で参加できる!
対面3,300円、zoom無料
*2025年12月までの価格
*アーカイブは動画サイトで自由にご視聴可能
*一般価格
対面11,000円、zoom7,700円
SHOP商品会員割引
ShiinukaオンラインSHOPの商品が会員割引価格でご購入頂けます。
*現在10%引き
*会員だけの商品(ぬか床元種)
ぬか床チェック
3ヶ月に1回、決まった期間内にぬか床を送って頂きましたら、無料でチェックしてアドバイス致します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

常温ぬか漬け専門スクールShiinuka

入学詳細


●初回にお送りする教材
①テキスト
②米ぬか2kg(ぬか床作成+足しぬか2回分)
③酵素塩
④薬味(昆布・唐辛子)
⑤Shiinukaぬか床元種

●配送方法(送料弊社負担)
ヤマト運輸80サイズ(5月~10月は冷蔵便)

●ご入学日:年末年始を除く、毎月1日~12日

●ご入学金:49,500円

●お月謝:11,000円(ご入学月はご入学代金に含む)

●ご決済方法:クレジットカードの自動決済・銀行口座自動引き落とし・コンビニ決済

●お月謝決済日:毎月26日(翌月分)
 ・ご退会は、前月の10日までにLINEでお知らせ下さい。
 ・一度ご決済になったご入学金、お月謝の返金は致しかねます。


*講座の受講にかかる通信費用は受講生様ご負担になります。




【受講お約束ごと】

*講座サイト内での、他の受講生様の個人情報は秘密厳守でお願い致します。

*講座サイト内の文章や画像、動画などの複製、持ち出し、SNSなどを含む全てのメディアへの転記、しいき式の製法やレシピの公開は固く禁止させて頂きます。


*Shiinukaスクールの内容は、ご家庭でぬか漬けを楽しんで頂けるためのものとなっております。商用利用されたい場合は、プロフェッショナルコースをご受講下さい。


>>プロフェッショナルコース詳細

余白(80px)

しいき式を学ばれた受講生様のご感想
*対面・動画ともに掲載しています。

自分好みの味にできるなんて、すごいなと思いました。

腸活をしようと思い家でぬか漬けに挑戦、冷蔵庫にぬか床をしまって漬けていたのですが、先生のTikTokの腸活は常温という動画を観て、その他の動画もたくさん観させていただいて、ちゃんと学んでみたいと思いました。

ぬか床はわからないことが多かったので、何度も動画やQ &Aを見て勉強しましたが、とてもわかりやすかったです。
質問への回答もわかりやすかったです。

自分好みの味にできるなんて、すごいなと思いました。ぬか床は育てていくものですね。


今までの常識をくつがえす漬け方でした!

ぬか漬けは高齢者の食べ物というイメージで興味がなかったのですが、「日本人にとって一番良い乳酸菌の取り方はぬか漬け」という言葉に惹かれて、自己流で何度やっても続かず糠床をダメにしてしまう日々でした。

数年前には「絶対に失敗しない」というぬか漬けワークショップに参加したこともありますが、無精者の私はこれまたリタイヤ。

でも・・・美味しいお漬物が食べたい!添加物の入っていないお漬物が食べたい!乳酸菌摂りたい!という想いが高まり、レッスンを受講しました。

容器の選び方から学べ、そまでは、どんな容器にしてもダメになるし、冷蔵庫に入れても失敗するし、もうほんとにぬか漬け=大変・難しいというイメージでいっぱいでしたが、先生のぬか漬けの作り方は本当に独特で、今までの常識をくつがえす漬け方でした!

何から何まで驚きで、ぬか漬けワークショップに行ったことがあったのに知らないこと、やったことがないことでいっぱいで、毎日発見があって面白かったです。

今は、手で糠床をまぜていると、糠床が「発酵して生きてる」「わ~育ってる~」と可愛く思ったりしますし、手の感覚、におい、混ぜる音、糠床の見た目、味と五感全部をフル活用するのでぬか漬けは脳活にもなりそうです。

今までの私の漬物はどれも色がくすんでまずそうでしたが、椎木先生に教えて頂いたぬか漬けはカラフルでお洒落で毎日何をつけるかが楽しみです。本当にありがとうございます。

100年受け継がれてきたぬか漬けが忘れられなくて
私の母の里は、大自然に囲まれて空気も川も綺麗な所で、祖父や祖母はお米や野菜椎茸栽培など色々と作っていて、そこで育ったお野菜やお米は格別に美味しい物でした。

何でも手作りしていた叔母は、100年受け継がれてきたぬか床を大事につないできて、とても美味しいぬか床だったのですが、今はもうありません。ぬか床を分けてもらっておけば良かったです。

その味が恋しくて自己流でしてみたのですが、いつも失敗して、どうしてもぬか床をダメにしてしまうのです。それで先生のところにたどり着きました。

受講して、今までやってきたぬか床は何だったの⁉️とビックリしました。今まで漬けたらダメだと思っていた食材も漬けても良いなんて‼️

それに常温なら保管場所に困らない‼️お世話も簡単‼️こんな美味しいぬか漬けがお家でつけれるなんて最高です。

ずっと大切に育てます!

悩みが日に日に薄れていきました

色々気を病むことの多い職場で紋々とする日々を送っていましたので、少し環境を変えていかないとと思い、今興味のある発酵に関わるサイトで先生の「ぬか漬けの暮らし」を見つけました。

とても魅力的で、すぐに申し込みをさせていただきました。

先生とたくさんお話が出来て、毎回発見があり、色々なことを教えていただきました。

ぬか漬けの美味しさに感動し、職場での悩みが日に日に薄れていきました。ほんの1ヶ月でこんなことがおきるなんて✨

先生に感謝感謝です🙏 本当にありがとうございます。

先生のレッスンに出会えて無かったら・・・

椎木先生、ありがとうございました(*^.^*)

本格的ぬか床の管理の仕方やぬか漬けの料理など、奥が深かいです(^◇^)

先生に出会えて無かったら、私はぬか床パックで終わってました(;'∀')

本当にありがとうございます(*^.^*)

ぬか漬けが大好きになりました♡

椎木先生、本当にありがとうございます☆☆

楽しいレッスン&お話、幸せな時間♥♥ 

先生に元気パワーも頂きました、普段仕事で吸い取られてるので(>_<)

先生のぬか漬けを初めて食べた時は、あまりの美味しさに衝撃を受けて、自分のぬか漬けを育てて美味しく出来た時はテンションが上がり、ぬか漬けレッスンを受講出来て本当に良かったです♥

 ありがとうございました☆☆ぬか漬けが大好きになりました♥

これからも大切に混ぜ混ぜします(*^.^*) 

失敗しない常温ぬか漬けの謎が解けてきました!

楽しいレッスンありがとうございます。
最初は、本当に私にも出来るの?なんて半信半疑でしたが、その謎が解けてきました。
これから自信を持ってぬか漬けライフを楽しめるぞ!
そう思えたます。
先生ありがとうございます!

今では自信がしっかりついています!

先生、ありがとうございます。

単発講座で迷子になったからこそ、本格的な講座がいいと思って参加しました。

椎木式を学べて良かったと声を大にして言いたいです^_^

そして、脇役と思っていたぬか漬けちゃん、ごめんねとも。毎回の試食を通して、こんなに活躍してくれるのかと知りました。

私が糠床を維持するのはせいぜい数ヶ月と思っていた思いは消え、今では自信がしっかりついています!

ぬか漬けを通して、先生に出会えて良かったです!

想像以上のお味と種類でとても面白かったです!

ありがとうございました。
美味しいぬか漬けを初めて食べた気がします☀️

どちらかというと、あまり好きではなかったぬか漬け
カラフルな見た目とサラダの様なぬか漬けの文句に興味が湧いたのですが、想像以上でとても面白かったです!

これからも美味しくできます様に
ありがとうございます😌

漬けて食べた時は感動でした!
発酵食品に興味があった事、夫がきゅうりのぬか漬けが大好物だったということでぬか漬けをしたいと思いました。
日々忙しいので毎日混ぜたり出来るのかは心配でしたが小さめの容器で始めたので手間ではなかったです!
テキストも動画もわかりやすくこんな物も漬けられるんだ!と漬けて食べた時は感動でした。

ゆで卵、こんにゃく、豆腐が特にお気に入りです^^
菊芋もとっても美味しかったです!!これからも続けていきたいと思っています。
家の畑の夏野菜を漬けるのが楽しみです!
又先生に直接お会いしたいです😊今後ともよろしくお願い致します🙇‍♀️
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
動画でも全然問題無かったです!
椎木先生本当にありがとうございました!

すごいです! 私、ほんとネット苦手だったんです(汗
しかも何度もぬか漬け失敗してたし、ほんとにできるのかなって心配で!

でも仕事と子供のことで通えないしどうしようか迷ってたんです。直接先生と会えないし、申し込んでからも私不器用だし大丈夫かなって、ずっと不安だったんです。主人にもほんまに大丈夫?って言われて(笑) 

でも、どうしてもぬか漬けやりたくて! オンラインでも全然問題なかったです(^O^) 奇跡かと思うくらいめちゃくちゃ美味しくなってます!

自分に自信ができました!先生ありがとうございます!!!!

最初は反対していた主人も、価値があったね!と喜んでくれました

ゆかり先生ありがとうございました(^◇^)

を受講できたこと、先生とご縁があったこと、本当に幸せです☆

最初は反対していた主人も、こんなに美味しいぬか漬けがたくさん食べられるようになるなんて、受講料以上の価値があるね!と、事あるごとに言っています(#^.^#)

ぬか漬けの驚きの漬け方、驚きの美味しさを家族や友達にも伝えたくて、プロフェッショナルコースも目指そうかな( *´艸`)と思ったりしています☆

アフターフォロー、追加のフォローも!ありがとうございます!今後ともどうぞよろしくお願いいたします(#^.^#)

今回はずっとずっと続けていける自信があります

椎木先生レッスンありがとうございました。

今まで2回挫折してきましたが、今回は違います!!!ずっとずっと続けていける自信があります(笑)

それはやはり、なるほど!!!という明確な答えがあるからだと思います。ポイント大切に胸に刻みました。

私のぬか床ちゃんも、ぬか漬け美人から21cmへ、そして21cmから24cmへ、さらに27cmへとどんどん大きくなるような気がします。。笑。。

ありがとうございます!!!!

憧れの祖母を目指します!
私は、市販のできあがったぬか床を何回か使ったことはありますが(冷蔵庫で保存するタイプ)これでいいのか…変なにおいがするけど…迷いながらの経験があって、1年以上続いたことはなく、数カ月でやめちゃっていました。

 今回、一から仕込むのは初めてでしたが、先生のお話は丁寧で動画もありでわかりやすい講座で、ぬか漬け愛がすごく伝わってきました。

初めて常温でぬか床のお世話をします♪  先生の話を聞いてたら全然大変そうではなく楽しみでしかないです!!  

昔、祖母は常温で漬けていたからなつかしいです。憧れの祖母を目指します(笑)  
今回はずっとずっと続けていける自信があります

結婚当初、ぬか床を始めたのですが、アトピーが悪化して毎日混ぜる事が出来ず、ダメにしてしまいました。

何度か「もう一度」と思いましたが一度ダメにしてしまってからハードルが高くなってしまって、なかなか手を出す事が出来ませんでした。

でも旦那さんも娘もぬか漬け好きだし、なにより私が大好きで、よしっ、やろう!と覚悟を決めて先生のオンラインレッスンを受ける事にしました。

レッスンでは、目から鱗の情報の数々に、一度やった事のある私でも、え?本当に?と驚きの数々‼️

でも先生の絶対的な根拠に今回不安なく、安心してぬか床を仕込む事が出来ました。

これから本格的にぬか漬けライフが楽しめそうです^^

ありがとうございます。

レッスン後からワクワクが止まりません♪

ゆかり先生ありがとうございます✨

私は実家が昔話に出てくるような田舎で、子供の頃からおばあちゃんの漬物を食べて育ちました。糠漬けではなく、白菜やたくあん、季節の漬物で、特に酸っぱい白菜漬けとたくあんが大好きでした!

古漬けを炒めて食べるのも大好物で♡でも、マンション暮らしだとなかなか古漬けになるような漬物に手を出せず漬物生活から遠ざかっていました(^◇^;)

ですが、先生のレッスンを受けて、糠漬けが美味しくて美味しくて❤️ しかも簡単にできる!なおかつ、味のバランスとかすごく奥深くて面白い‼︎

そんな素敵な糠漬けを教えていただき、本当に感謝しています🤗

先生のYouTube動画は何度か参考にさせていただいたのですが、これからもっと色々な糠漬けに挑戦してみよう🌟と改めて思います!

クワクが止まりません♪
これからもよろしくお願い致します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

もう失敗する気がしません!
先生、オンラインレッスンありがとうございます!✨

椎木式のぬか漬けを教わって、今まで思っていたぬか漬けと全然違うことに驚きだらけでした☺️教材も動画も凄くわかりやすくて、読み進めていくのが楽しいです。

前回のzoomで『古漬け』のことについて質問したのですが、ミーティングの後に以前好きで食べていた市販の古漬けを買ってきて食べてみたんです。そしたら、全っ然美味しくなかったんです!!😱💦家族みんな衝撃を受けました😱

椎木式のぬか漬けを毎日食べているので、市販の古漬けは旨味もなく以前は強く感じていた酸味もそんなに感じなくて、びっくりするくらい美味しくなかったのです😱
今回市販のぬか漬けを久しぶりに食べてみて、椎木式のぬか漬けの美味しさを再確認する事ができました✨☺️

今までは手探りで曖昧な知識だったので、やってみては失敗を繰り返していましたが、先生のやり方を教えていただいて、もう失敗する気がしません☺️ぬか床の作りかたから管理の仕方、さらにぬか漬けを使ったレシピまで教えていただいて、本当に感謝しております🌸

ぬか漬け好きの主人も私も、こんな美味しいぬか漬けが家で漬けられるようになるなんて、、本当に先生に感謝しかないのです🥲思い切って受講してみて本当によかったです

先生のテキストは、我が家の家宝です💕笑
娘の嫁入り道具に持たせたいくらいです🤣💕

オンラインでも充分に学ぶことが出来ました。
これからもずっとぬか漬けライフを楽しんでいきたいと思います☺️本当にありがとうございます✨
ネットの情報に惑わされていたことに気付きました。

ぬか漬け講座を受けて、本当によかったと思っています。

椎木式のぬか漬けを知った時に、ネットの情報に惑わされていたことに気付きました。

オンラインだからというのは心配していませんでした。むしろ、自分の時間に合わせて出来たので、都合が良かったです。

わからないことは質問できるので、たくさん質問をし、次から次へと出てくる疑問点を、先生が丁寧にわかりやすく答えてくれたことに感謝します。
たくさん色んな情報をいただき、初心者の私でも、とってもいいぬか床を作ることができました。

ぬか漬けのお陰で腸内環境もよくなり、慢性鼻炎の症状も緩和したように思えます。

大げさではありますが、食にあまり興味がなかった自分にとって、ぬか床はこれからの私の生活にかかせないものとなりました。
何よりもぬか漬けは美味しいです。

更に学びを深めたいと思います。

ぬか漬けの概念がガラリと変わり私の生活がより豊かになりました。
初めて先生のぬか漬けをインスタグラムで拝見した時、「なんて美しいの!?これがぬか漬け!?」と驚いたことをよく覚えています。

盛付けやお皿選びのセンスが良くて、私はこの方からぬか漬けを学びたい!とビビビッと直感が働きました。

今こうして学ばせて頂き嬉しく思っています。

レッスンを受けてみると、常温でのぬか床の管理が本当に簡単で目からウロコな情報が盛りだくさんで、ぬか漬けの概念がガラリと変わりました。

地味で、食事の脇役(あれば嬉しいけど無くてもいいもの)から、食事のメインへ昇格し、今ではもう、なくてはならない頼もしい存在となっています。

ぬか漬けがないと料理ができない、味付けの仕方を忘れちゃった!?と思うほどです(笑)

ぬか漬けのアレンジ料理を考えるのもとても楽しくて、オムレツに入れてみたり、酸っぱくなりすぎたものはサンラータン風スープにしてみたりして、あれこれ試しています。今度は豆腐のぬか漬けを使ってチーズケーキを作ってみようと企んでいますよ。

先生のレッスンのおかげで、私の生活がさらに豊かになりました。これからも、ぬか漬けのある暮らしを楽しんでいこうと思います。

そして、忙しい人にこそぬか漬けをオススメしていきたいなと思います。
ありがとうございます♡
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Shiinuka代表
椎木(しいき)ゆかり
ぬか漬けコンシェルジュⓇ